庭の雑草に悩んでいる方必見!防草人口芝の効果的な使い方

Contents

敷地の雑草対策

山崎学

今回は、敷地の雑草対策のお話です。

草刈り、草むしりをすると、かえって草が増える?

山崎学

庭や敷地の雑草の対策には、色々な対策方法があります。

一般的には、草刈りや草むしりが多いですが、作業後10日もしたら草は生えてきます。

特に、地下系の草のドクダミ、スギナの様な草は、草刈りや草むしりをすると、かえって草が増える場合が有ります。切られて根が修復する事で、切り口から根が倍ぐらい増えてきます。

植木を移植する場合、何年も植えてる木を移動すると枯れてしまいます。移動する半年前に、根の回りを切る作業を根回しと言いますが、根の切り口から新しい根がたくさん出ます。それにより移動しても枯れ無いのです。

草も同じく、根を切られる事により元気になってしまうのですね。

庭や敷地の雑草の対策方法とは?

山崎学

そこで対策方法ですが、色々ある中のいくつかをお話します。

除草剤

代表的な対策としては、除草剤です。今の除草剤は、葉にかけると根まで枯れるタイプの物が多いです。しかし、スギナ、ドクダミの場合、1回では根までは枯れません。草の芽が出たら、5回ぐらいまくと根まで枯れます。少し根気が必要です。(ペットを飼ってるご家庭は、除草剤はNGです!)

敷くだけで草が生え無い土

次の対策としては、敷くだけで草が生え無い土です。これは手軽で簡単です。ただし、薄く敷くと、人がその上に乗ると割れて、その隙間から草が生えます。厚目に敷くか、敷く前に、下地メッシューを敷き、その上に防草土を敷く方法であれば持ちます。

防草シート

防草シートはピンキリで、低価格の物から高額のものまであります。米国製で高価な物も有ります。耐久年数のある製品は、吸水性が無いです。一般の防草シートは、ホームセンターで売られている物でも種類は多いです。ビニール系の物から、不織布の物まであり、不織布の物は吸水性も有るし耐久性も有ります。

防草シートを敷き、その上に砂利敷きする事で防草シートの寿命は伸びますが、近隣に畑とか、グランドがある場合は、土ほこりで砂利の上に土が溜まると、そこから草が生えてきます。その場合は、防草シートの張り替えは大変な作業になりますのでご注意して下さい。

防草人口芝

通常人口芝を敷く時は、防草シートを敷き、その上に人口芝を敷く作業が必要です。しかし防草人口芝は、防草シートは無しで、防草人口芝だけで作業終了なので手軽です。

防草シートを敷く際の裏技

山崎学

防草シートを敷いても、家の基礎の際や、塀の隙間から草は生えてきます。

ここでチョットした裏技ですが、防草シートを敷く前に使い捨てビニール手袋をして、乾燥モルタルを、家の基礎部とブロック塀の際に、10センチ幅ぐらいに撒きます。(水は絶対に混ぜないで撒いて下さい)

その後、防草シートを敷いて下さい。最後に、軽くホースで一回だけ水を撒いて下さい。これで防草シートの隙間から草は生えません。防草人口芝も同じです。これで草の悩みは解決します。

防草人口芝の施工例

山崎学

2年前の話しですが、お客様からご相談がありました。

そのお客様は、庭でゴルフの練習がしたくて、初めは芝を張っていました。しかし、芝の間から草が生え、草むしりが大変ということで、何か良い方法はないか、できればあまり手のかから無いのが良い、というご希望です。

before

もともと芝とゴルフが好きなお客様なので、防草人口芝の事を話したところ「それでお願いします」と依頼され、作業を数日後から開始しました。

after

芝を剥がす作業は凄く大変です。その後、地盤を平らにして地ならしして、その後防草人口芝を貼りました。そこそこ広いので、やりでもありましたが、モグラが居るみたいで可愛いそうなどで神経を使いました。仕上り後、お客様には、ゴルフの練習も出来るし大変喜んで頂きました。今後、草の悩みは無くなり、安心したご様子でした。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


Contents